
Appleは本日YouTubeに投稿した新しい動画で、Apple Watchの命を救う可能性を改めて強調しています。「911」と題されたこの動画では、Apple Watchを使って救急サービスから助けを得られた3人の人々の体験談が紹介されています。
この広告ではApple Watchそのものは登場しません。代わりに、緊急時にApple Watchのおかげで911番に連絡できたという3人のユーザーの体験談に焦点を当てています。広告では、実際に911番に通報した際の音声が使用されています。
「これらは、Apple Watchを使って人々が助けを得ることができた数多くの素晴らしい事例のうちの3つに過ぎません」とAppleは宣伝しました。少なくとも2つの事例は、9to5Macで以前に取り上げたもののようです。
- マサチューセッツ州の女性、パドルボード中にApple Watchが命を救ったというユニークな体験談を語る
- Apple Watchの転倒検出機能が、はしごから転落した92歳の農夫の命を救う
Apple Watchには緊急SOS機能が搭載されており、サイドボタンを長押しするだけで911に素早く簡単に連絡できます。さらに、転倒検出機能も搭載されており、Apple Watchユーザーが激しく転倒したことを検知し、転倒後1分以内にアラートを解除しない場合は自動的に緊急サービスに通報します。
9to5Macの見解
Appleが広告でApple Watchの命を救う機能に焦点を当てたのは今回が初めてではない。数年前には「Dear Apple」と題した動画を公開し、Apple Watchが「より健康的な生活を送るのに役立っている」と語るユーザーのストーリーを紹介した。
しかし、この新しい「911」ビデオには批判も寄せられている。例えばThe Vergeは、Appleが「恐怖を煽り立てている」と非難し、「怪しげな保険セールスマンの領域に踏み込んでいる」と批判した。
これは、Apple Watchの一般ユーザーにとって最も便利な機能の一つを強調した、実に優れた広告だと思います。緊急SOSと転倒検出もApple Watchのあまり知られていない機能の一つなので、この広告によって認知度が上がることを期待しています。
https://youtu.be/QJ2JiwEARFo
gimosh.com を Google ニュース フィードに追加します。
FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。