Apple Mapsの「ストリートビュー」Look Aroundが3つの新都市に登場c

Apple Mapsの「ストリートビュー」Look Aroundが3つの新都市に登場c
Apple Mapsの「ストリートビュー」Look Aroundが3つの新都市に登場c
Apple Maps Look Around アップデート

Appleマップは昨年秋、iOS 13と同時にストリートビュー「Look Around」機能を追加しましたが、当初は一部の都市でのみ利用可能でした。現在、この便利なオプションはボストン、ワシントンD.C.、フィラデルフィアでも利用可能になっています。

Apple マップの拡張された Look Around 機能を確認するには、住所やランドマークなどを表示し、右上隅または左下隅にある双眼鏡ボタンを探します ( MacRumors経由)。

Look Aroundは、ニューヨーク市、サンフランシスコ・ベイエリア、ロサンゼルス、ラスベガス、オアフ島などに加え、ボストン、ワシントンD.C.、フィラデルフィアでも利用可能になりました。今回のアップデートは、Appleが先月米国で大規模な地図の刷新を正式に完了し、今年中にヨーロッパでも同様の取り組みを進めていると発表したことを受けてのものです。

AppleマップのLook Aroundは、リッチで詳細なストリートビューを提供しており、この機能にアクセスする方法はいくつかあります。都市などを検索する場合は、画面左下にあるLook Aroundオプションを探してください。

Look Around が利用可能な住所または興味のある場所を検索した場合、画面の右上に双眼鏡のアイコンが表示されます。

Look Aroundを使用すると、左上の斜め矢印アイコンで拡大と縮小ができます。また、下図のようなLook Around分割表示モードでは、都市をスワイプして見渡すこともできます。

gimosh.com を Google ニュース フィードに追加します。 

FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。

You May Have Missed